【ヤマト】【国際宅急便】ワールドポータルで出来ること4選

国際郵便・宅配便

手書きでの送り状作成、面倒ですよね。

受け取る相手のことを考えると出来るだけキレイな字で書きたいし、書き損じた送り状で送りたくないというのが心情だと思います。

ヤマト運輸が提供する国際宅急便ではあまり知られていませんがPCで送り状やインボイスが作成できるシステムが用意されてます。

今回はそのシステムである「ワールドポータル」を使うとどんなことができるのかを紹介していきます。

ワールドポータルで出来ること4選

ヤマト運輸が提供する輸出業務支援システム「ワールドポータル」では主に以下の4機能が提供されています。

  • 送り状作成機能
  • インボイス作成機能
  • 輸送サービス検索機能
  • 禁制品・規制品検索機能

このシステムは残念ながらだれでも利用できるわけではなく、事前にヤマトと契約していることが条件になります。利用するまでの手順に関しては以下の記事を合わせてご覧ください。

以下ではそれぞれの機能の詳細を実際のシステム画面を交えて解説していきます。

国際宅急便とはどんなサービス?

ワールドポータルの機能を説明する前に、まず国際宅急便とはどんなサービスなのかを紹介しておきましょう。

ヤマト運輸のHPによると、世界の国々へ贈り物や商品等を送る場合にご利用いただける、海外向けの宅急便です。日本国内の宅急便とは異なり貿易扱いとなるため、各国の輸出入制限が適用されます。とのこと。

日本に住んでいる方なら一度は使ったことがある”宅急便”の国際版ですね。

2022年3月21日現在、日本郵便が提供する国際郵便やEMSサービスにて、欧州向けの引受が停止されその代替手段として国際宅急便をはじめとしたクーリエ便を検討されている方が多いと思います。

現時点では、ロシア・ウクライナ・ベラルーシの3か国以外には通常通り配達を行っているとのことですので送りたいものがある方は記事を参考にしていただきながら発送してください。

4つの機能の紹介

ワールドポータルのTOP画面

ワールドポータルには先ほども述べたように4つの機能が備わっています。それぞれの機能について画面を実際の画面とともにご紹介していきます。

送り状作成機能

まず始めはもっとも利用することが多いであろう送り状作成の機能についてです。

送り状発行TOP

送り状は、1件ずつ発行外部データから発行の2通りで発行することができます。

1件ずつ発行はその名の通り、1つの荷物ごとに送り状を発行する方法です。

画面の項目に沿って、お届け先の国名や住所を入力していくことで送り状の作成が可能です。

1件ずつ発行画面

一方で、外部データから発行はエクセルやCSV形式で作成した住所録などのデータをシステムに取り込んで、一括で発行する方法です。送り先が複数ある時にはこちらが便利ですね。

外部データから発行

操作方法は下記のリンクよりヤマト運輸が公開している操作ガイドをご覧ください。

ヤマト運輸HP_ワールドポータル操作ガイド

インボイス作成機能

インボイス作成機能

国際宅急便を利用する際には、送り状と併せてインボイスという書類も必要となります。

会社で現在使っているフォーマットがあればそれを利用することも可能ですが、インボイスを作ったことがないという方であってもこの機能を使えば苦労せず作成することができます。

インボイス新規発行

送り上発行機能と同様に画面に表示されている項目に沿って入力をしていくことでインボイスの作成が可能です。入力項目は、輸入者(お届け先)や輸出者(出荷元)の情報に加えて、送るモノの品目や価格などがあります。

チェックポイント

インボイス作成のためには、送るモノの名前を英語で表記する必要がある。
ヤマトでは英語の書き方を教えてくれないこともあるので、事前にGoogle翻訳などで調べておくようにしよう。
また、出来るだけ具体的に記載することがスムーズに輸送するためのポイントです。
例:文房具(stationary)→消しゴム(eraser)
    洋服(clothes)→セーター(sweater)

輸送サービス検索機能

輸送サービス検索機能

国際宅急便には例えば重量は25kgまでであったり、航空便でしか運べなかったりという制限が設けられています。自分が送りたい荷物は一体どのサービスを利用すれば良いのかを調べることができるのがこちらの機能です。

検索結果表示画面

荷物の重さや個数、宛先国・商品代金など必要項目を入力していくと、ヤマト運輸が提供する国際輸送サービスの中から最適なサービスを案内してくれる機能となっています。

目安の運賃も表示されるのでサービスの利用前に調べてみるとよいですね。

禁制品・規制品検索機能

禁制品・規制品検索

国際宅急便は国内の宅急便と比較して送れないものが多く存在します。

多くは宛先国の規制によるものであるため、それらは国ごとに変わってきます。

自分が送ろうとしているものが送れるのかどうかをこの機能を使って事前に調べることでスムーズな輸送を行うことができます。

国名を選択すると、国ごとに送れないものが表示されるので、ご自身が送ろうとしているものが含まれていないか確認してみてください。

まとめ

ヤマト運輸が提供する輸出支援機能「ワールドポータル」の4つの機能をご紹介しました。

  • 送り状作成機能
  • インボイス作成機能
  • 輸送サービス検索機能
  • 禁制品・規制品検索機能

いずれの機能も出荷のために必要な機能となっていますので、使いこなしてスムーズな出荷を実現してみてください。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました